霊薬
霊薬(エリクサー)を作成することができます。
霊薬の形状は基本的には液状で、触れるか服用すれば効果が現れます。
霊薬を使用するには2行動力を必要とします。
対象に投げつけて使用する場合は投石と同じように扱います。
霊薬を作成できるのは賢者だけですが、使用することは誰でも出来ます。
霊薬は重量1として扱います。
霊薬には霊薬ランクが設定されており、
調合レベルがそのランクに達していなければ、その霊薬を作成することはできません
(インフィニティはランク5の霊薬なので、調合レベルが
最低でも5ないといけないということになります)。
また霊薬の効果は霊薬レベルによって決定されます。
霊薬レベルは調合レベルを各霊薬ごとに振り分けることで決定されます。
(調合レベル7をキュアポーション2LV、ニュートラライズ5LVに振り分ける 等)
調合レベルを振り分けていない霊薬の作成を試みることもできますが、
知性−(作成したい霊薬ランク×2)の判定に成功しなければなりません。
この場合、作成された霊薬の霊薬レベルは1となります。
調合レベルを振り分けた霊薬の作成は自動的に成功します。
調合には時間と原料が必要になります。
調合は霊薬ランクと同じ日数がかかります。
(ウィークンはランク3のため、調合に3日必要)
原料の詳細についてはGMが決定してください。
原料のおおよその価格(時価)は原価の項目に書いています(単位GP)が、
GMの任意で増減して下さい。
一般的な霊薬の販売価格は『原価×2×霊薬レベル+時価』GPになります。
作成した霊薬を店などに卸す場合は、この半額ぐらいの価格となります。
キュアポーション ランク1 原価1 材料例:薬草/地
HPを霊薬レベルD6回復させます。
レストポーション ランク2 原価4 材料例:薬草/地
MPを霊薬レベルD6回復させます。
レジスト ランク2 原価4 材料例:薬草/冥
霊薬レベル分抵抗が上昇します。1時間持続します。
ヒュプノティック ランク2 原価4 材料例:薬草/冥
強力な睡眠薬です。
霊薬レベル時間の間、通常の手段では覚めない眠りに落とします。
抵抗は生命−霊薬レベルで行い、成功すると効果は消滅します。
フィジカルアーマー ランク2 原価4 材料例:鉱石/地
頑強になります。防御力が霊薬レベル×2上昇します。1時間持続します。
人魚の秘薬 ランク3 原価9 材料例:鉱山に咲く花
人魚に人間の足を与えます。
持続は永久ですが水に濡れると一時的に効果が解けます。
ポイズン ランク3 原価36 材料例:毒草・動物毒・鉱石 等
霊薬か術以外では解毒できない毒です。
効果は霊薬レベル/分ダメージで霊薬レベル時間持続します。
抵抗は生命−霊薬レベルで行い、成功するとダメージは半分になります
(抵抗は一度成功すれば、以降は抵抗の必要はありません)。
この霊薬の製造は禁止されています。
ウィークン ランク3 原価9 材料例:鉱物/対応する元素
能力値の1つを霊薬レベル分だけ下げます。
効果は1時間持続します。
下げる能力値ごとに別の材料が必要です
(敏捷=天、筋力=地、知性=水、精神=冥、生命=火)。
抵抗は生命−霊薬レベルで行い、成功すると効果は消滅します。
アシッドリキッド ランク3 原価36 材料例:薬品
酸性の液体を対象に振りかけ
霊薬レベルD6ダメージ(最大5D6まで)を与えます。
5R持続します。
大変危険な霊薬なので、街では作成・使用は厳しく管理されています。
アビリティアップ ランク4 原価16 材料例:鉱物/対応する元素
能力値の1つを霊薬レベルだけ上げます。効果は1時間持続します。
上げる能力値ごとに別の材料が必要です。
ニュートラライズ ランク5 原価25 材料例:貴金属/天
霊薬レベル以下のあらゆる霊薬を中和できます。1時間持続します。
特定の霊薬専用に限定するならば、ニュートラライズの霊薬レベルが1でも
その霊薬は中和できます。
エレメントキャンセレーション ランク5 原価25 材料例:鉱石/対応する元素
持続する術を解除します。
10R持続し、その間は持続系の術は対象に効果はありません。
それぞれのエレメントに対応し、5種類存在します。
この霊薬に対しては抵抗ができません。
キュアエレメント ランク5 原価25 材料例:鉱物/対応する元素
EFを霊薬レベルD6回復させます。エレメントごとに別の材料が必要です。
インフィニティ ランク5 原価25 材料例:薬草・幻獣の血/対応する元素
能力値の上限を霊薬レベル分だけ上げます。
複数使用した場合は、もっとも霊薬レベルの高いもののみ効果があります。
同レベルの場合でも、その効果は重複しません。
インビジビリティ ランク6 原価108 材料例:薬草/天
身体が透明になります。霊薬レベル時間持続します。
天術の《透明》を参考にして下さい。
勿論集中は不要です。ただし通常、作成と使用は禁止されています。
フルポテンシャル ランク6 原価36 材料例:5元素の鉱石
10Rの間、全能力値を霊薬レベル分上昇させます。
20の能力値の上限は超えませんが、「能力値無限」や特定の能力値上限を
なくす特殊能力があれば超えることは可能です。
リフレッシュ ランク7 原価49 材料例:5元素の薬草
HP・MP・EFを霊薬レベルD6回復させます。
ヘルスドリンク ランク8 原価64 材料例:薬草/地・火
毒・病気を癒やし、健康な状態に戻します。
複数の症状も一度に回復できますが、毒や病気のレベルによって
相応の霊薬レベルが必要になります。
アフロディジーク ランク10 原価100 材料例:5元素の花
媚薬です。効果は直後に現れ、最初に見た異性に恋愛感情を抱きます。
ただし恋愛感情を抱くだけで、その効果が持続するか否かは本人たち次第です。
シニラティ ランク10 原価100 材料例:小動物・虫/冥
1歳年を取らせます。
抵抗は生命−霊薬レベルで行い、成功すると効果は消滅します。
イクスプロージョン ランク12 原価144 材料例:炎の石
半径霊薬レベルmに霊薬レベル×2D6ダメージを与えます。
基本的に防御不可ですが、遮蔽物がある場合のみ回避判定を試みることができます。
少量ならば心臓の病にも効くと言われています。
作成と使用に関しては厳しく管理されています。
エルダーリジェネイション ランク12 原価144 材料例:鉱石/地
失った四肢や器官を再生させます。これには約1週間が必要です。
肉体的に欠損の無い状態でこの霊薬を使用すると、
1Rに生命分だけHPが回復します。
この効果は1時間持続します。
リジュヴァネートポーション ランク15 原価3375 材料例:刻の実
本来の年齢からLV歳若返ります。
リザレクトポーション ランク15 原価3375 材料例:世界樹の葉
目標値12に成功すれば対象を蘇生させます。
ただし、死亡していた日数だけ目標値は下がります。
ただし日数の修正はLV×5日減少します。
また、目標値が1以下になっても判定は出来ます。(1ゾロがでれば成功となる。)
次のページに進みます→
目次に戻ります→
|