TOP Tabletalk RPG Original System x_f_g1_1
キャラクター作成 〜エレメント編〜

ジェス:あれ、ワールドガイドじゃないの?

マイク:まずは、世界に満ちているキャラクターを作成する話からだ。

ジェス:でも、それじゃワールドガイドじゃないじゃない。
    キャラクター作成のポイントって名前にしないと詐欺だわ!

マイク:うっせぇなぁ。何だっていいじゃねぇかよ、別に。
    それにこいつはとっても重要なことなんだ。

ジェス:どうして? 何が?

マイク:本文中ではフォローしてないいろいろなキャラメイクのこつと説明がこの
    あとに続くんだからよ!

ジェス:論点がずれてるけど、いいわ。じゃあ、早く始めましょ。

マイク:おぅ!キャラクター作成についてなんだが、戦闘主体のシステムだ。
    やっぱ強ぇキャラクターを作って、ガシガシバンバン活躍して、
    バッチリ決めてぇよな!
    
ジェス:それ以外の楽しみ方もあると思うけれど、まあ、否定はしないわ。
        それじゃあ、強力なキャラクターってどう作ればいいの?

マイク:よくぞ聞いてくれた!俺に任せとけっ!!
        まず戦闘における「強さ」とは何だ?

ジェス:敵をやっつけるには、大きなダメージを与えることが一番大事よね。
    あと、敵にやられないようにすることも同じくらい大事だと思うわ。
    敵を倒しても、自分がやられちゃったら意味無いもの。

マイク:ま、そんなとこだ。つまり「攻撃」「防御」の両方が大事だという事だな。

ジェス:どのエレメントが一番強いの?

マイク:そういう意味じゃぁ、「火」のが最強だろう。
    基本能力値は筋力・敏捷・生命が高く、知性と精神が低い。
    術に対しては不安だが、肉弾戦は抜群だ。
        さらにその術も攻撃と回復系が充実している。
    防御や補助系はいまいちだがな。

ジェス:へ〜

マイク:次は「天」。敏捷と知性が高いので魔術戦士向きだ。
    回復系の術がないが、攻撃と防御、補助系はかなりイケてる。
    筋力を伸ばさねぇと武装が貧弱になっちまうがな!

ジェス:ふんふん

マイク:で、「地」は戦士か術師の専業がいいだろう。
    「天」みてぇに速くねぇから、どうしても行動力が低くなっちまう。
    術と戦闘行動をあれこれとこなすのはつれぇ。
    地術は防御・回復系が強力だが、攻撃系はいまいちだ。

ジェス:なるほど

マイク:「水」と「冥」は似ているな。バランスのいい能力値と補助系の術が多い。
        戦士よりも術師の方が向いているが、戦闘系の術が使えるようになるには、
    時間がかかるから、そのつもりでな。
    知性が高いから、賢者や詩人なんかも向いているといえるな。

ジェス:と、いうことは、「火」の戦士で決まりね!

マイク:まぁ、相性ってのもあるし、高レベルになった場合はどれでも相当強くなれ
    るから、低レベルの場合だけだがな。
    低レベルは本当に弱いから、冒険を5回ぐらいこなしたところから始めた方が
    いいかもしれんな。

ジェス:リプレイキャラは10レベルからだよ?

マイク:あれはリプレイを起こしたのがキャンペーンの途中からだったからだ。
    まあ、単発シナリオならあれぐらいでもいいけどな。
    最初から強いと、成長の魅力が落ちてしまうぜ。

ジェス:強いと言えば、人間以外の種族っていっぱい特殊能力を持ってて強いよね。

マイク:人間以外はまとめて亜人と呼ぶがな。それにお前もそうだろうが。

ジェス:そうで−す。実は私は人魚なの。死んだママが人魚なのね。

マイク:(遠い目)フッ‥

ジェス:似合わないわ、パパ。

マイク:うるせぇ。で、亜人は強い。弱点もないことはないが、それでも強い。
        代わりに、キャラクター作成の自由が制限されてしまう。
    やっぱり、森人は専業戦士には向かないし、地人は術が使えねぇ。
        人魚は陸上で、魔人は太陽の下では修正を受けちまう。
    翼人と竜人はそういう弱点はねぇ。
    神の眷属という伝承があるらしいが、的外れともいえねぇな。

ジェス:ジョブに合わせて種族を選べばいいのかしら?

マイク:その通りだ。

ジェス:あと、無属性というのがあったわよね。

マイク:エレメントはティオレスト神が与えた祝福の証だ。
    それを拒否したり、あるいは神が何らかの意図で祝福を与えられなかった者が
    無属性として生まれてくるんだ。

ジェス:強いの?

マイク:難しいな。
    無属性専用の特殊能力は強力だが、術とEFを使えねぇのは辛いと思うぜ。

ジェス:ストリートファイターZERO3で、スーパーコンボゲージや
    空中ガードのないC−IZMって感じね!

マイク:何言ってんだ、お前?意味がさっぱり分からねぇぞ!

ジェス:まあまあ。エレメントについてはこんなところかな。

マイク:そうだな。次はジョブについてだ!しっかりついてこいよ、コラァ!

次のページに進みます→ 目次に戻ります→

Copyright (c) 1998-2004 Norio Kawabata http://hager.jp / webmaster@hager.jp